転職ガイド

履歴書自動作成-基本情報使い方ガイド

日付

履歴書を作成した日ではなく、郵送・メールした日を入力します。西暦・和暦は履歴書全体で統一します。

名前

略字などを用いず、戸籍に登録されている文字(字体)で正確に入力します。

名前(ふりがな)

「ふりがな」はひらがなで、「フリガナ」はカタカナで入力します。

せい(ふりがな)

めい(ふりがな)

生年月日 西暦和暦早見表

年齢は、提出日の満年齢を入力します。

日生
(満 歳)

性別

現住所

マンション・アパートの名称、部屋番号も省略せずに正しく入力しましょう。

郵便番号(ハイフン不要)

都道府県

市区町村

番地

マンション・建物名など

現住所(ふりがな)

「ふりがな」はひらがなで、「フリガナ」はカタカナで入力します。
番地や部屋番号などを示す数字の部分は、ふりがなの記載は不要です。

現住所(ふりがな)

電話番号

固定電話がない場合は、携帯電話でも問題ありません。日中につながる番号を入力しましょう。

Email

普段使用しているもので、すぐに確認できるアドレスにしましょう。
※勤務先のアドレスは不適当ですので使用しないようにしましょう。

連絡先

現住所以外に連絡を希望する場合のみ入力してください。

郵便番号(ハイフン不要)

都道府県

市区町村

番地

マンション・建物名など

連絡先(ふりがな)

「ふりがな」はひらがなで、「フリガナ」はカタカナで入力します。
番地や部屋番号などを示す数字の部分は、ふりがなの記載は不要です。

連絡先(ふりがな)

連絡先電話番号

連絡先Email

証明写真

白または青またはグレーの無地の背景で3カ月以内に撮影されたものを使用します。
撮影前に、髪型・服装の乱れがないかをチェックしましょう。
※アップロード可能な画像形式は、jpg、png、gifのいずれか・最大容量は1MBです。

履歴書自動作成-学歴・職歴使い方ガイド

学歴・職歴 西暦和暦早見表

【学歴】
学校名は省略せずに「○○区立」など正式名称で入力します
高等学校・専門学校・短期大学・大学では「学部・学科・専攻」まで入力します。


【職歴】
会社名は(株)などと省略せず、正式名称で古い順に入力します。
所属部署、簡単な職務内容も記載しましょう。短期就業・アルバイト経歴も忘れずに!
退職理由は「一身上の都合により退職」とするのが一般的です。

履歴書自動作成-免許・資格使い方ガイド

免許・資格 西暦和暦早見表

応募企業や職種に活かせる資格を、正式名称と正しい等級で記載します。
取得予定の資格も、取得に向けて勉強していることや取得予定時期を入力し、アピールしましょう。

履歴書自動作成-志望動機使い方ガイド

志望動機・特技・アピールポイントなど

【志望動機】『経験・スキルが活かせるか』、『「この会社だからこそ入社したい」という強い意欲が伝わるか』を意識してまとめましょう。
【趣味】あなたの人柄を伺える項目です。ぜひ入力しましょう。

通勤時間

通勤経路が複数ある場合は、最も早く到着する交通手段の所要時間を入力します。

時間

扶養家族数(配偶者を除く)

家族手当など、待遇面に関係する場合があるので、現在の状況を入力しましょう。

配偶者

家族手当など、待遇面に関係する場合があるので、現在の状況を入力しましょう。

配偶者の扶養義務

家族手当など、待遇面に関係する場合があるので、現在の状況を入力しましょう。

本人希望欄(特に給料・職種・勤務時間・勤務地・その他について希望があれば記入)

募集職種や勤務地が多い場合は、希望職種・勤務地を入力します。
原則、「貴社の規定でお願いいたします」とするのが一般的です。

保存
PDF出力

データ保存の有効期限は
{{expireDate}}です。